忍者ブログ
誹謗中傷&風評被害に対する削除依頼の方法。2チャンネル・ヤフー掲示板などの書き込みによる削除依頼対策。フェイスブック削除方法などの削除依頼まとめブログ。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

掲示板やブログを利用している人は多くいらっしゃるかと思います。
掲示板やブログ上での誹謗中傷&風評被害に巻き込まれた際はすばやく書き込みの削除依頼を行う必要があります。

削除依頼の被害者は様々、中には名誉毀損の罪に問われる場合もあります。
emojiネットにいじめ
emoji名前や顔画像をされされている
emoji個人情報&私生活の暴露
emoji社会的評価を低下させる中傷
emoji個人&法人や団体に対してうわさ&悪口を書き込みケースが多い様ですemoji

削除依頼の被害にあった際は、書き込みのある掲示板を確認!
emoji書き込みのあるURLをコピー
emoji書き込みをプリントアウト保存
emojiスマホ&携帯のカメラ機能を利用して書き込みを写メするのもOK!
emoji証拠となるURL&書き込みはきちんと保存しましょう

削除依頼方法、掲示板管理者へメールで削除依頼を行いましょう!
電子メールで個人情報の削除依頼を行いましょう。
ホームページや掲示板ある「問い合わせ」「管理者へのメール」が表記されています。
そこから、削除依頼のメールを送信後、返信&対応を確認しましょう。
※削除方法はサイトによって様々あるそうです。
削除依頼する前にサイトマップから利用規約を確認してみましょう。

巻き込まれないのが一番ですが、顔の見えない人に誹謗中傷されるのは怖いですよね。
落ち着いて、削除依頼メールを送信してみましょう!!


PR
HOME |
忍者ブログ [PR]